facebookより
2015-09-26
先日、藤原運動公園に娘達とドングリを拾いに行きました。
あいにく先客が居た様で小さなドングリ3個しか拾えませんでしたが、娘達はアスレチックで遊べて大満足でした。
facebookより
2015-09-18
先日、京都に旅行に行きました。この写真のお寺は、私の大好きなお寺で、名前は「詩仙堂」です。京都の中では小さいお寺ですが、とても庭が綺麗で観光客も少なく、心が癒されるお寺です。皆様も京都に伺った際は足を運んでみてはいかがでしょうか?
facebookより
2015-09-15
館山城山公園内の里見茶屋さんが、おだんご屋さんとしてリニューアルオープンしました!(弊社でLPガスを供給させていただいております)
8種類の房州里見だんごと、花かつおや上総のりが香る焼きだんご、どれも美味しそう!食べやすい1口サイズのおだんごは、つるっと、もちもち。食感もたまりません(*^-^*)
私のお気に入りは「ごまあんだんご」です❤
芋虫ショック
2015-09-15
こんにちは、総務のはせがわです。
最近小学校で虫がブームらしく、息子がゲンゴロウやバッタなどを捕まえては自宅に持ち帰りうれしそうに見せてくれるのですが、実は私は虫が嫌いなので、
「すごいね~たくさん捕まえたね」とほめつつ、
「頼むから家の中で放さないで~」と内心ひやひやしています。
その日も殿様バッタを5匹ほど捕まえて帰ってきたので、夜草むらへリリースしました。
そんな子なので、昆虫系のおもちゃを見るとすごく食いつくわけですが、
バッタをリリースした後、近所のドラックストアにでかけました。
そこのガチャコーナーでほしいものを見つけたらしく、
レジ待ちをしていた間にわが子が主人から200円をもらい購入しました。
会計が終わり、さあ帰ろうというときに、
「ママ、目つぶって手を出して」
と言われ、言われるままに手を出しました。
手の上に乗せられたものを見ると・・・青々とした芋虫が!!
とっさに放り投げましたが、実は超リアルな芋虫のガチャだったのです・・・。
心臓が止まりそうでしたが、わが子は嬉しそうに
「大成功!!」と喜んでました。
ほんとにヤメテ・・・。
今でも我が家のリモコンの上に芋虫は居ります。
だいぶ慣れましたがほんとに動きそうな芋虫の出来栄えに、
作った人はすごいなあと感心しています。
画像リンク切れ 消えた駅舎!?
2015-09-15
こんにちは、鴨川営業所の鈴木です。
先日、何気なくインターネットをしていたところ、以前東京で働いていた時に会社の寮が有り住んでいた、調布市が目に留まりました。
google のストリートビューという地図検索サービスでその寮が有った場所を見ると、古びた社員寮が立派なマンションへと建て替えられていました。
その事は寮が廃止になった後に聞いて知っていたのですが、そこから通勤した道のりを辿っていくと他にも、あの頃のまま変わらず頑張っているお店や、いつも利用していたフェンスで囲われてただけの駐輪場が4階建てになっていたり、懐かしくも変わりゆく街並みをパソコンのモニター越しに眺めながら、乗降りしていた調布駅へ画面を進めていきました。
すると… 「あれっ! 線路も駅舎も無いっ…!? 」
…調べてみると、長年に渡り沿線で『開かずの踏切』の状態となっており、それによる慢性的な渋滞が発生していた為、その緩和を目的に駅舎も線路も地下化され、3年前に工事が完了したとの事でした。 ※18箇所もの踏切が解消されたそうです!!
この地図検索サービスも、プライバシーの問題等で賛否が分かれる事もありますが、今回思いがけず懐かしい風景を目にした事で、あれから約17年が経った今、久々にパソコンではなく直接現地に訪れて、自分の目で見て来たいと思いました。
夏の思い出!恐竜博2015!!
2015-09-15
エリア担当の刈込です。
子供たちが、ずっと行きたがっていた恐竜博2015に行ってきました!
2年前の戦隊ヒーロー、キョウリュウジャーから子供たち(自分もかな?)が恐竜にはまり家にはたくさん恐竜のおもちゃがあります。
今回の恐竜博はヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」の展示が目玉で、その大きさに大興奮でした。
こちらが、ヨーロッパ最大の草食恐竜「トゥリアサウルス」大きすぎて、見るのに首が疲れます。大昔には本当にこんな恐竜が地球にいたんですね~。
でもやっぱり「ティラノサウルス」カッコ良くて好きだな~。
今年はもう終了してしまいましたが、子供たちも大変喜んでくれたので、来年もぜひ見にいこうと思います!
おだんご好き集まれ~♪
2015-09-15
こんにちは ホームガスプラザのババです。
LPガスを供給させていただいております、お店をご紹介させていただきます。
館山 城山公園内にあります 里見茶屋さんがおだんご屋さんとしてリニューアルオープンしました。
8種類の房州里見だんごと、花かつおや上総のりが香る焼きだんご、どれも美味しそう!
みたらしや焼きだんごには、歴史ある 富津市佐貫の宮醤油店さんのお醤油を使っているそうです。
食べやすい一口サイズのおだんごは、つるっと、もちもち。食感もたまりません(*^-^*)
まだおしながきの半分くらいしか食べていませんが、(充分か)
「ごまあんだんご」私のお気に入りです❤
〇 房州里見だんご 1本 120~180円
(左上から ピーナッツ、こしあん、つぶあん、みたらし 右上から くるみあん、ずんだ、しろあん(ハチミツ入り)、ごまあん)
店内でお召し上がりの場合は、8種類楽しめるセットがあるそうです。(写真は、単品メニューです)
〇宮醤油と花かつおの焼きだんご
〇宮醤油と上総のりの焼きだんご 各 1本 150円
醤油の香りが食欲をそそるのです ( ⁀ q ⁀ )
- 最近の記事(すべての記事)
Most Popular Posts
2025.01.13
あけましておめでとうございます(^^)/ テックピット千葉寺です!! 遅ればせながら、...2025.01.08
先代の洗車機にも付いていましたが… 何かパワーアップしたような気がします! ...2025.01.04
新年明けましておめでとうございます。2025.01.03
洗車機のタイヤブラシ(厳密にはホイールブラシ?)が世に出た頃の性能がイマイチ過ぎ...2025.01.02
お正月も2日が過ぎようとしています… 当店目の前の岸壁では毎年恒例の 船祝...- カテゴリー
Categories
- アーカイブ
Archives
お客様でもあります、『オステリア ベッカフィーコ』さんに妻とランチを食べに行きました。
土曜日のお昼とあってかなり混んでいました。(他県ナンバーの車が多かったです。)
店内からは、海も見え落ち着きがあります。
今回ランチで頂いたのは、アラカルトでナスとトマトのパスタ、バジリコとトマトのパスタにマルゲリータ。
シェアしながら食べて2種類の味が楽しめてとても美味しかったです。マルゲリータは、パリパリの生地で初めて食べる食感で、これもまた美味しかったです。
みなさまも是非!行ってみて下さい。