丸高ティーティー 農林事業部の記事
2020-01-18
2020-01-16
2020-01-06
2019-11-26
2019-11-15
2019-11-11
2019-10-13
2019-09-10
2019-08-13
2019-07-09
2019-06-26
2019-06-19
(基本)店舗ブログの記事
2020-01-21
2020-01-18
2020-01-17
2020-01-17
2020-01-16
1/19(日)テックピット千葉寺 「くるまやさんの野菜市」開催!!
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-13
(TOP)最新ブログの記事
2020-01-21
2020-01-18
2020-01-17
2020-01-17
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-16
2020-01-13
2020-01-12
2020-01-11
2020-01-10
2020-01-09
- 最近の記事(同じサービスから)
Most Popular Posts
2025.02.08
フードドライブご協力ありがとうございます!2025.02.03
☆フードドライブ2025.1/15~2/15☆2025.02.01
2月は【1回無料体験】を行います!2025.01.20
1月お年玉キャンペーン☆2024.12.23
☆12月残りの体験枠のお知らせ☆- カテゴリー
Categories
- アーカイブ
Archives
【第31回ポンカン品評会】
昨日松崎町で行われました、第31回ポンカン品評会に参戦してきました!
結果は…なんと当農園の栄久ポンカンが金賞を受賞しました!!!
今年で移住後5回目のシーズンを迎え品評会の参加は4度目になります。
初年度は会の存在を知らず不参加、
2年目は太田で銅賞
3年目は栄久で銀賞
4年目は太田で銅賞
そして今回やっと金賞を頂きました!
栄久ポンカンは品種の特性上きれいなものを作るのが難しい品種(肌が荒くボコボコになりやすい)で、それに加えて当農園はカミキリ対策の樹幹消毒以外、葉や実に一切農薬をしない超減農薬2シーズン目となり、見た目の悪い果実が多く受賞は厳しいと思っていました。
就農後、人々から忘れ去られていた栄久ポンカンに再び光を当てようと、 (こんな誇大に言って大丈夫かな?と不安に思いながら)その希少性を 『幻のぽんかん』 とキャッチフレーズを名づけ、三余農園さんと共にブランド化に取り組んできました。その努力が今回少し報われ気がします。
栄久ポンカンを作っている主だった農家は少なくなってしましましたが、その他にも栄久ポンカンを生産されている生産者の皆様、やりましたよ!
今シーズンはどの農家さんも気象害に苦しみ、色づきの遅れが生じ良品を出荷することが難しくなっています。そんな状況の中でも高糖度の出品が多く品評会のレベルの高さを感じました。
他の農家さんから教わることも多く、生産者の中で切磋琢磨し今度ともより良いものを生産していけるよう取り組んで参ります。
丸高農園 高橋幸村