(基本)店舗ブログの記事
ティエヌ君津店 日曜営業のお知らせ(Instagramより)
2018-10-19
2018-10-18
ロードスター納車のお客様よりステキなお便り!(facebookより)
2018-10-18
2018-10-18
2018-10-18
2018-10-17
2018-10-16
2018-10-16
2018-10-16
2018-10-16
2018-10-15
2018-10-14
(TOP)最新ブログの記事
ティエヌ君津店 日曜営業のお知らせ(Instagramより)
2018-10-19
ロードスター納車のお客様よりステキなお便り!(facebookより)
2018-10-18
2018-10-18
2018-10-16
2018-10-13
2018-10-13
2018-10-12
2018-10-11
2018-10-11
2018-10-11
2018-10-11
ayu日記~Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)情報~
2018-10-06
(TOP)まるたかスタッフブログの記事
2018-10-16
ayu日記~Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)情報~
2018-10-06
2018-09-28
2018-09-19
2018-09-18
2018-09-04
2018-09-01
2018-08-22
2018-08-21
facebookより(バレンシアオレンジ100%でビタミン補給)
2018-08-17
2018-08-12
2018-08-08
- 最近の記事(同じサービスから)
Most Popular Posts
2025.02.08
フードドライブご協力ありがとうございます!2025.02.03
☆フードドライブ2025.1/15~2/15☆2025.02.01
2月は【1回無料体験】を行います!2025.01.20
1月お年玉キャンペーン☆2024.12.23
☆12月残りの体験枠のお知らせ☆- カテゴリー
Categories
- アーカイブ
Archives
東日本大震災から7年半
カーブス館山テックピットガーデン、上田です。
常磐自動車道を北に向かい、いわきを過ぎると普通車の通行量がぐんと減り
荷台をシートで覆った除染のトラックの列が現れます。一定区間に設置された
線量計には震災直後 毎日のようにテレビで目にして口にしていたマイクロシーベルト
の表示。福島県浜通りのいくつかの町では生活できない状態がまだ続いている。
宮城県の仮設住宅では、今はもう入居者も退去して誰もいない
寒い地域なのにあまりに簡易的狭い作りに驚き。
宮城県女川では町の人口の約一割が津波で命を落とされました。
今はそこで住居を流された方々がその地で復興のために
頑張っています。応援しなくてはならない
私たちが逆に元気を頂きました。
皆さんの笑顔はいつまでも忘れません。